下田温泉

ちょっと地図が大きすぎたかしらん???
下田市街地は、一方通行が多い&道が狭い&歩行者多しなのでご注意を!
============================================================================================
『海遊の足湯』
場所の目安:まどが浜海遊公園内
|
¥:無料
|
利用時間:24時間OK
|
定休日:なし?
|
泉質:表示がないので不明
|
効能:表示がないので不明
|
広さの目安(しゃち♪が見た感じでです。):
_中(5〜10人OK)
|
備考:下田市観光協会
TEL/0558-22-1531 |
(2005.2.15.撮影)
タイミングがよければ、湾内遊覧船(?)らしきものが目の前を通ります。
黒船デザイン〜♪
地元のかたがたも頻繁に利用されるもよう。
ここで、下賀茂の足湯の存在を教えていただきました。
みなさん気さくでよい方たちばかりでした。。。
============================================================================================
『ハリスの足湯』
場所の目安:中央商店街駐車場角 (入り口が2ヶ所ありますので注意)
|
¥:有料?(中央商店街駐車場へ?)
|
利用時間:9:00〜21:00(季節により変動あり)
|
定休日:なし(?)
|
泉質:単純温泉
(ナトリウム/カルシウム/カリウム/マグネシウム)
|
効能:神経痛/関節痛/慢性消化器病/冷え性/疲労回復
|
広さの目安(しゃち♪が見た感じでです。):
_中(5〜10人OK)
|
備考:タオル@有料(50円)で駐車場受付で販売しております。
お問合せ:TEL0558-22-1181
足湯管理組合(下田商工会議所内)
|
(2005.2.15.撮影)
ちょっと場所がわかりづらいかも。。。
Degreeだったので思いっきり路上駐車してしまいましたが。
とにかく道が狭いので。
有料駐車場にとめたほうが無難でしょう。。。
簡易脱衣所(?)も整備されてます。
混むときは混むようですが。
ちょうど自分ひとりでした。
============================================================================================
『開国の湯』
場所の目安:伊豆急下田駅前ロータリー
(伊豆急物産売店「開国や」前)
|
¥:無料
|
利用時間:10:00〜17:00
|
定休日:なし?
|
泉質:単純温泉
(弱アルカリ性/低張性/高温泉)
|
効能:神経痛/筋肉痛/関節痛/五十肩/
運動麻痺/関節のこわばり/うちみ/くじき/
慢性消化器病/痔疾/冷え症/病後回復期/
疲労回復/健康増進
|
広さの目安(しゃち♪が見た感じでです。):
_大(10〜20人OK)
|
備考:タオルは駅構内売店で販売する予定(?)
___TEL/0557-95-3377
|
(2005.11.23.撮影)
下田駅前ロータリーをぐるっとまわるとあります。
祝日ということもあり。
混んでました。。。
ここのオープンは静岡県内ローカルニュースで報道されたようです。
伊豆急行さんは、駅前や駅構内に足湯をつくっているところが多いです。
列車で足湯めぐりもいいかもしれませんね。
============================================================================================
『八四五の足湯』
場所の目安:もりおの薬局横
|
¥:無料
(もりおの薬局駐車場が向かいにあります)
|
利用時間:10:00〜20:00
|
定休日:?(薬局と同じ?)
|
泉質:不明
(下田市は各家庭に温泉が
引いてあるそうなので、
下田温泉と同じ?)
|
効能:不明
(下田市は各家庭に温泉が
引いてあるそうなので、
下田温泉と同じ?)
|
広さの目安(しゃち♪が見た感じでです。):
_特小(1人だけOK)
|
備考:もりおの薬局
___TEL/0558−22−0206 |

(2005.11.23.撮影)
もりおの薬局さんが個人的に開設されているようです。
下田市(市街地のみ?)では各家々に温泉が引かれていて。
使い切れないあまった分を皆さんに還元しようということで足湯をはじめられたようです。
せっかくですので、薬局にもお立ち寄りください。
まったくのひとり用。
いままで訪ねた足湯の中では最小ですね。。。